プロジェクト
project

株式会社ADSムラカミ
水が機械を動かす~次世代に送る新水圧技術ADS~
Technology Readiness Levels (TRL)
「Aqua Drive System(アクアドライブシステム)」(以下ADS と呼ぶ)は、従来の水圧技術と異なり「添加剤を全く含まない水=清水=水道水」を作動媒体とする液圧技術を応用するものです。
また、ADS技術は、油圧、空気圧、電動など、これまでの個々の駆動源の代替えではありません。
ADS技術は、システム全体のメリットの向上と環境リスクを最小化するための「システム・ソリューション」の提供を目的としています。
新水圧技術「Aqua Drive System」の特長
「オイルフリー」が基本的コンセプト
・グリース、作動油、機械油などを含まない機器により構成
・現在の駆動技術である電気、油圧、空圧と同等の駆動特性
「LCA(ライフサイクルアセスメント)」の考えを導入
・省資源、省エネルギー
・環境の保全、環境調和性生産プロセスに要求されるクリーン性、衛生的安全性
・イニシャルコストのみでなく、サービス、保守・管理など考慮した総合的経済性
水圧シリンダについて
水圧シリンダ応用事例
■食肉のスライス、プレス装置用シリンダの設計・製造
機器の洗浄性が高く、衛生性が求められる環境に適した水圧シリンダは、食肉加工などの食品機械に取入れられます。
■防水ゲート開閉装置用水圧シリンダの設計・製造
防水板を取付け、地下駐車場入口などに設置することによって、ゲリラ豪雨や台風、高潮や津波による浸水被害に備えることができます。電源不要のため、災害時に停電が発生しても問題なく作動します。
contact
このプロジェクトについてのお問い合わせ
株式会社 テクノネットワーク四国(以下「当社」という。)は、個人情報を個人の重要な財産とし、当社で業務に従事する全ての者は、「個人情報の保護に関する法律」(個人情報保護法)を遵守し、個人情報を適切かつ安全に取り扱うことによりお客様の情報を守り、その信頼に応えなければならないと考えます。
- お客様から、お客様の個人情報を取得させていただく場合は、利用目的をできる限り特定するとともに、お客様に対する当社の窓口等をあらかじめ明示したうえで、必要な範囲の個人情報を取得させていただきます。
- 当社は、お客様より取得させていただいた個人情報を適切に管理し、お客様の同意を得た会社以外の第三者に提供、開示等一切いたしません。
- 当社が、上記におけるお客様の同意に基づき個人情報を提供する会社には、お客様の個人情報を漏洩や再提供等しないよう、契約により義務づけ、適切な管理を実施させております。
- 当社は、お客様に有益と思われる当社のサービス、又は提携先の商品、サービス等の情報を、電子メール、郵便等によりお客様に送信もしくは送付し、または電話させていただく場合がございます。お客様は、当社が別途定める方法にてお申し出いただくことにより、これらの取扱いを中止させたり、再開させたりすることができます。
- お客様が、お客様の個人情報の照会、修正等を希望される場合には、お客様に対する当社各窓口までご連絡いただければ、合理的な範囲ですみやかに対応させていただきます。
- 当社は、当社が保有する個人情報に関して適用される法令、規範を遵守するとともに、上記各項における取り組みを適宜見直し、改善していきます。
当サイトのご利用について
当サイトでは、サイトの利用状況の把握およびサービスの向上・改善のために、Google社のGoogle Analyticsを利用しています。
Google Analyticsは、Cookie(クッキー)を利用して当サイトの閲覧等の情報(以下「利用者の情報」という。)を収集します。
Google Analyticsにより収集された利用者の情報は、Google社により同社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
同社のプライバシーポリシーに関する説明については、同社のサイトをご覧ください。
なお、Google Analyticsのサービス利用による損害については、当社は責任を負わないものとします。
※当サイトにおけるGoogle Analyticsによるデータの使用を拒否したい場合は、Google社が提供するアドオンにより機能を無効化することが可能です。
利用目的
当サイトのお問い合わせページで入力いただいた利用情報は以下の目的で利用します。
- 利用者が、本サービスを円滑に利用できるようにするため
- 本サービスの管理、改善のため
- 利用者に本サービスの利用に必要または有益な案内または連絡を行うため
- 利用者の関心が高いと思われる内容に関連する情報(メールマガジンや他社サービスの宣伝メールを含みます)を提供するため
- 利用者からのお問合せに対応するため
- 本サービスの不正利用を防止するため
- その他前各号に関連する事項のため