特許情報
特許出願情報
四国TLOは四国内の大学等シーズをご紹介しております。
※シーズの内容につきましては四国TLOクラブ会員様のみに公開しております。ご興味のある方は下記までお問い合わせください。
管理番号 | 技術の名称 | 閲覧制限 |
---|---|---|
2021-0013 | 血圧脈波解析による心房細動検出プログラム |
会員のみ
|
2021-010 | 皮膚がんの新規マッピング診断法 |
会員のみ
|
2021-007 | 細胞を迅速に老化させる方法 |
会員のみ
|
2021-006 | 転写因子を用いた遺伝子発現制御によるタンパク質発現量増加への応用 |
会員のみ
|
2021-004 | X線画像を用いた、心不全の高精度診断学習済みモデル |
会員のみ
|
2021-003 | ヒトの皮膚由来の創傷治癒物質 |
会員のみ
|
2020-019 | アトピー性皮膚炎治療薬のための新たなターゲット分子の紹介 |
会員のみ
|
2020-016 | 新規化合物によるPIM2を標的とする多発性骨髄腫の治療 |
会員のみ
|
2020-008 | アトピー性疾患の新規原因遺伝子とその治療法 |
会員のみ
|
2020-006 | 二重標識融合PCRイムノクロマトグラフィー技術 |
会員のみ
|
2020-005 | 麻酔薬によるアナフィラキシーの発症予測プログラム |
会員のみ
|
2019-008 | 抗ポリエチレングリコール(PEG)抗体保有モデルマウス(ABC model mouse)の確立 |
会員のみ
|
2019-003 | 治療用細胞の外来遺伝子を正確に制御するための人工転写因子 |
会員のみ
|
2019-002 | 新規材料を用いたスフィア形成基材の開発 |
会員のみ
|
2017-007S | 質量分析を用いたB型肝炎ウイルスの測定方法 |
会員のみ
|
2013-004 | 膵癌マーカーとしての血清可溶性(プロ)レニン受容体 |
会員のみ
|
管理番号 | 技術の名称 | 閲覧制限 |
---|---|---|
2021-012 | 廃棄うどんから作る微生物によるバクテリアセルロース |
会員のみ
|
2020-017 | 装着者の体重を用いた空気式歩行支援シューズの開発 |
会員のみ
|
2020-013 | 炭化ケイ素多孔体及びその製造方法 |
会員のみ
|
2020-012 | チタン及びチタン合金への延性付加技術 |
会員のみ
|
2020-011 | リチウムイオン電池用有機正極材料 |
会員のみ
|
2020-007 | アルミニウムドロス残灰を担体材料に利用した触媒技術 |
会員のみ
|
2020-001 | 自己治癒コンクリートの開発 |
会員のみ
|
2017-011 | 柑橘果皮類及び乳製品を原料として用いた機能性食品の開発 |
会員のみ
|
管理番号 | 技術の名称 | 閲覧制限 |
---|---|---|
2021-008 | 「言葉使い、顔の表情、音声」の3つの複合情報から人の感情を予測する、感情予測システム |
会員のみ
|
2021-005 | 脳波によって意思が伝達できる技術 |
会員のみ
|
2020-014 | 極微量長尺単層CNT分散によるセラミックスへの導電性付与 |
会員のみ
|
2020-010 | 毛包細胞の機能を模した高感度MEMSシリコン毛デバイス |
会員のみ
|
2020-009 | 植物を枯らさず、植物の含水量を直接計測することができる小型センサ |
会員のみ
|
2020-003 | 導電性セラミックス |
会員のみ
|
2019-005 | 物体の”滑り”を検出するセンサ |
会員のみ
|
2017-009 | 低消費電カハニカム構造LEDディスプレイ |
会員のみ
|
管理番号 | 技術の名称 | 閲覧制限 |
---|---|---|
2021-011 | 免荷型サイド式パワーアシスト装置 |
会員のみ
|
2021-009 | 車内温度を保ったまま空気循環可能なwithコロナ時代バスの開発 |
会員のみ
|
2021-002 | 新規地盤改良方法 |
会員のみ
|
2021-001 | 膝折れすることなく安全にランニングを楽しめる膝継手 |
会員のみ
|
2020-015 | 新品種 ”黄緑色のアイスプラント” |
会員のみ
|
2020ー002 | 高速増殖珪藻の発見 |
会員のみ
|
2019-007 | ハーフドローン倒立振子型搬送ロボットの開発 |
会員のみ
|
2019-004 | ”自家結実性のすもも”新品種~結実環境不適地やハウス栽培、家庭菜園に~ |
会員のみ
|
2018-005 | 香川大学:登録品種ブドウ「香大農R2」 |
会員のみ
|
2015-001 | 木本材料の任意部位に光透過性を付与する加工技術の開発 |
会員のみ
|
2014-004 | 迅速かつ低エネルギーを実現したナノ粒子製造方法の開発 |
会員のみ
|
2014-002 | ホスファゼン化合物を用いた難燃性ポリマーの開発 |
会員のみ
|
2013-006 | 細胞分画デバイス |
会員のみ
|